fc2ブログ

先日成長戦略策定会議の有識者からのヒヤリングに竹中平蔵慶応教授を招いた。竹中氏の主張は従来どおり、供給が需要の上限であり、供給側の生産性を高めることが成長戦略の柱という趣旨。これに対して私は今の日本は供給が不足していた高度成長時代と違い需要が不足している。新しい需要を生み出すことが成長の柱になると反論。その後多くの有識者の話を聞いたが、多くは需要拡大政策で私の考えに近い人が多かった。

菅直人株、集めちゃダメだろ(爆笑)



ヒヤリング
2009年12月20日 12:08 : 先日成長戦略策定会議の有識者からのヒヤリングに竹中平蔵慶応教授を招いた。竹中氏の主張は従来どおり、供給が需要の上限であり、供給側の生産性を高めることが成長戦略の柱という趣旨。これに対して私は今の日本は供給が不足していた高度成長時代と違い需要が不足している。新しい需要を生み出すことが成長の柱になると反論。その後多くの有識者の話を聞いたが、多くは需要拡大政策で私の考えに近い人が多かった。

 供給側の効率を高めればよいとするサプライサイド経済政策は需要に対して供給が不足気味で完全雇用状況にある時には適しているが、供給が過剰失業が多いデフレ状況では適していない。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ガム味雑草葉枝対ガム良い味雑草葉枝対季節対寝起き良い悪い人数時間割対袋ないリュックサックリットル対視聴誰対試着性視聴率対中身神様レベルどぶ良対現職動員ない対新人候補動員当落ブログイン東横文字受付対

Author:ガム味雑草葉枝対ガム良い味雑草葉枝対季節対寝起き良い悪い人数時間割対袋ないリュックサックリットル対視聴誰対試着性視聴率対中身神様レベルどぶ良対現職動員ない対新人候補動員当落ブログイン東横文字受付対
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード